葬儀の日程について気になるところですが、これに関して、喪主が「明日執り行いたい」と希望を伝えたところで、その提案通りに日程を組むことは難しくなります。例えば、宗教者の都合もあります。遠方から来てもらうのであれば、そちらの都合に合わせる必要になるからです。
また、火葬場という場所は、年中無休で管理運営されているワケではありません。年末年始は休館日ということもあったり、火葬場は予約制となるので、火葬するご遺体が多いのなら、その空き具合によってすぐに対応ができません。
もちろん、式場も同様です。ホール数が多くとも使用用途によって予約がかぶることもあります。収容人数が少ないホール、多いホールなら空きがあるけれど、そうなると使用料も高くなったり、会葬者にとってはぎゅうぎゅう詰めで良い気がしません。
ですから、葬儀の日程に関しては、斎場、火葬場、僧侶の都合を聞いてから帳尻合わせをするのが一般的です。また、故人が生活保護を受けていたとしたら、もしも支払いの負担を考えるのなら、受給されていた方の葬儀支援として葬祭扶助制度もあります。意外に知らないで申請しない方もいるようですから、自治体への申請をしましょう。費用を支給してくれるので、喪主は自己負担がなく、安心して執り行うことができます。
全部教えちゃう!なるせの万能葬儀リポートぶろぐ
Copyright(C)www.bannosogireport.net All Rights Reserved.